1day講座
植物の恵みの精油を使うアロマセラピーは
健康にも美容にも活用できるものです。
そのはたらきを使った1day講座では
アロマセラピーを使って
健康で、美しくより良く過ごすための
講座を用意しております。
お時間は60分から120分程度
クラフト付きの講座もございます。
「月経痛」
月経の仕組みと、痛みの感じ方などの説明と
役立つアロマとおすすめでないアロマの紹介
アロマの使い方をお伝えするアロア講座です。
ご希望の方にはプラス500円で
アロマクラフトを楽しみいただけます。
所要時間 60分程度
受講費用 ¥3,500
「気になる更年期とその後」
更年期の不調はもちろん
閉経したからこそ訪れる不調や病気、美容問題
それらの仕組みの説明と
役立つアロマと使い方の紹介
その後の長い人生をより快適にできる
ヒントをつかんでいただくアロマ講座です。
ご希望の方にはプラス500円で
アロマクラフトをお楽しみいただけます。
所要時間 120分程度
受講費用 ¥5,000
受講料 ¥5,600(教材・テキスト費用含む)
所要時間 90分程度
健康の為に非常に大切な毛細血管を意識した施術です。
認知症は突然発症するのではなく、
発症の15~20年程前から対策が必要とされ
通常50代から対策するのが望ましいとされています。
しかし、お身内で認知症の方がおられる場合など
健康状態や状況によって違いがありますが
人によっては30代から対策が必要とされます。
ご自分でその対策のひとつとして
どんな精油を使うのがいいのか?
どんな施術をするのがいいのか?
を知ることができる講座です。
疲れにくい方法で頭皮・お顔・デコルテ・腕のトリートメントで
頭部をほぐしてスッキリ楽になり
さらにお顔のリフトアップも期待できる内容です。
受講料 ¥3,500
所要時間 60分程度
今の眠りにご満足ですか!?
眠りには意味があり、その意味を知り
眠りの仕組みを知って
心地よい眠りを得る方法を探りましょう!
睡眠不足は、翌日眠いだけでなく
身体に大きな悪影響を与え
大きな病気につながります
今、できる工夫を知ってみましょう。
眠るためのお薬と同じように働く精油の紹介する
アロマ講座です。
ご希望の方には、プラス500円で
アロマクラフトをお楽しみいただけます。
受講料 ¥4,000(教材・テキスト費用含む)
所要時間 90分程度
近年、感染症対策の一環で
うがいなどのお口のケアを
心がける方が増えてきました。
そのひとつとして
アロマでケアすることの提案です。
お口の中のケアがどうして必要なのか?
ケアをしないとどのような病気につながるのか?
回避する方法は?
などを知っていただき
お口ケアに活用できるアロマを
知っていただき
歯磨きペーストのクラフト付きの講座です。
受講料 ¥4,000(教材・テキスト費用含む)
所要時間 90分程度
食べるものを考え
運動や暮らし方を考え
やっとできる腸活は少し難しいけれど
塗るだけだったらできるかもしれませんね。
植物は繁栄と防衛のためにたくさんの
物質を合成しています。
そのはたらきを利用したアロマセラピーで
健康な腸を目指しましょう。
毎日塗れるアロマジェルのクラフト付き
受講料 ¥3,500
所要時間 60分程度
日焼けによる身体への害はシミだけではありません。
たるみや薄毛、免疫低下など健康被害にもつながります。
日光は必要ですが
日焼けによる害は最小限にしたいものですね。
その日焼けの仕組みと、日焼けした時のアフターケアを知り
活用できる精油の香りを確認できるアロマ講座です。
ご希望の方にはプラス500円で
アロマクラフトを楽しんでいただけます。
受講料 ¥3,500
所要時間 60分程度
最近、太りやすくなった、
痩せにくくなったと感じておられる
大人世代の女性に向けての講座です。
どうしてそうなって来るのかを知り
それに活用できるアロマとその使い方を知る講座です。
ダイエットに必要な筋肉ですが
筋肉の思わぬ働きを知ることで
運動をしよう! 筋トレを頑張ろう!
とも思える講座内容です。
受講料 ¥3,500
所要時間 60分程度
毎年つらい花粉症を
お薬の力を借りず、アロマで対策しましょう。
自然の恵みである天然精油を使用し
あなたの身体に負担をかけず
心地よく春を過ごしましょう。
ご希望の方にはプラス¥1,000で
クラフトも楽しんでいただけます
受講料 ¥4,000
所要時間 60分程度
小さなお子さまから小学校高学年の
お子さまをお持ちのお母さまへの
1day講座です。
メディカルアロマセラピーと知識をもとに
小さなケガや体調不良など
病院へ行くほどでもないトラブルや
敏感な年代のお子さまへのメンタルケアなどを
わかりやすく説明し
使いやすいレシピも併せて
お忙しいお母さんが少しでもゆとりが持てるお手伝い
そんな思いを込めて考えた講座です。
間違った、危険な使い方をすることなく
安全で楽しいアロマセラピーがわかります。
お母さまだけでなく
おばあちゃまやお父さまも受講していただけます。
**ご注意ください**
託児はございませんので
小さなお子さまとご一緒の場合
おもちゃなどをお持ちになってください